PC出張サービスツールとして作ってみました。 作業記録として活用できます。
WEBカメラを定点観測として使えるようにソフトを作ってみました
mp4の動画から多数の画像を取り出すことでAIの分析に利用しようと・・・
ショートカットアイコンはbitmapから作っていましたが、システムに組み込むことにしたので作ることにしました
画像から硬貨を識別して計算させてみました。ちょっと・・・
マウスを持ち替える手間を惜しむわけではないのですが・・・
PCの動作が不安定な時やトラブルの時にチェックしてみようと作成しました
バッチファイルからファイルコピーをさせるのにWindowsの便利なツールがあったので Windows Formにしてから使っています。 ただし注意が必要です。
アイ・オー・データさんの評価ガイドから抜粋
Windows 標準のコピーツールである ROBOCOPY コマンドは、 データ重複除去が有効なボリュームと共に使用しないでください。
WEBにPDFをアップロードした際にサムネイルを表示するのに、 ベースとなるソフトを作りました。 あるフォルダーにページ指定より300dpiで生成後、 別フォルダーにサムネイルを作りだしています。 うまくいったのでwebアプリ用は先頭ページのみで生成後、 サムネイル画像として表示させる仕組みです。
ミラーリングでファイルをコピーしたのち、新しい更新がないか確かめるため作成。 かなり改良の余地はあります。
写真で残した記録をデータベースに文字列で残したいので基本となるソフトを作成 機械学習のAIと合わせてわずかに便利になったかも
ネットワーク接続の状態を見るために作成 コマンドでもいいのですが色々と拡張ができそうなので